MENU

カテゴリー

  • 電気代の節約術 84
  • マイカー生活の節約術 45
  • キャンペーン活用で節約 26
  • 通信費の節約・時代はスマホ 27
  • レジャー費用 21
  • 節税術(ふるさと・確定申告) 18
  • JALマイル活動で節約 21
  • DIYで節約 16
  • お気に入りサービス 14
  • 家計の管理方法 10
  • 食費の節約術 8
  • ガス代の節約術 8
  • 断捨離で節約&時間短縮 5
  • ドコモ経済圏 6
  • もったいない(MOTTAINAI) 5
  • 節約ゴルフ道 4
  • 家のお掃除術 4
  • ソフトバンク経済圏 4
  • マイクロソフト製品活用 3
  • クレジットカードで節約 5
  • 水道代の節約術 9
  • 住宅ローン返済やりくり 5
  • 医療費の節約術 3
  • 保険の節約 6
  • 節約10か条 3
  • 家計簿実績公開 124
    • 2023年 1
    • 2022年 5
    • 2021年 6
    • 2020年 7
    • 2019年 4
    • 2018年 8
    • 2017年以前の家計簿 93
  • explaindio(ホワイトボードアニメ) 3
  • 未分類 4
SEARCH

主夫と主婦の節約知恵袋

  • JGCでJALマイルライフ
  • 家電・リフォーム・車維持費
  • 住宅ローン返済実績・済
  • 管理人からの挨拶
電気代の節約術

2022年東京電力規制料金(従量電灯B)値上げの回避先はアクアエナジー100で決まり

2023年から規制料金値上げ対策はアクアエナジー100(東京電力管内) 2022年11月ついに東京電力から燃料費調整単価上限のある、従量電灯Bの値上げ検討開始のニュースリリースが出されました。2012年以来10年ぶりの値…

ドコモ経済圏

ドコモでんきが満を持して登場→2022年11月8日新規受付停止

この数年光熱費が高騰しています コロナ禍で在宅時間が増加したこともあり、この2年光熱費の負担が増しています。昼は在宅業務でエアコンをつけて、夜もつけっぱなしでは光熱費はあがります。在宅勤務手当として月の定額・在宅日に応じ…

キャンペーン活用で節約

2022年11・12月は千葉県のキャッシュレスキャンペーンがすごい(最大還元率25%・現実上限40,000円)→11月23日終了

2022年11月は千葉県・12月は千葉県八千代市にお出かけがお得 2018年10月から開始したPAYPAYがその後のQRコード決済の流れを作りあげました。一方で事業者間の競争が還元祭りとなり体力勝負(企業規模)に陥り、2…

ドコモ経済圏

ドコモ誕生日特典を使い切って上限額5,000円をGET

ドコモ誕生日特典で上限5,000ポイントをGETすべし 世の中に通信サービスは沢山ありますが、通信サービスとして考えた場合、テザリング無制限プランを有するドコモが唯一無二の存在です。ドコモに契約して13年。自分は今後もド…

電気代の節約術

2022年12月も東京電力従量電灯契約の燃料費調整単価は値上げ無し

2022年12月も従量電灯の燃料費調整単価は維持です 電気代が高騰しています。1年で一番電気を使う2022年8月の電気代は22,946円でした。東京電力のグラフは1ヶ月遅れの表示の為、9月が一番高いですが、それは8月の電…

節税術(ふるさと・確定申告)

セルフメディケーション税制で節税・2026年末まで延長されました

2022年度(令和4年度)も増税されています 社会人になって20年がたちますが、この20年は増税続きです。社会保険料の増加・配偶者特別控除の一部廃止・消費税拡大・中学生以下の子どもの扶養控除廃止・児童手当制限・所得控除枠…

JALマイル活動で節約

飛行機が遅延した時の対処を準備して節約

飛行機が遅延する事はたくさんありますので事前準備を コロナ禍でも飛行機に年間30回以上乗る生活が続いていますが、悩みの種は遅延です。30分程度の遅延なら問題ないのですが、1時間以上遅延すると、お腹は空くし、目的地の空港で…

通信費の節約・時代はスマホ

NHKは地上契約のみがベスト。充分楽しめて料金も安価(衛星契約込みの46%割引)

NHKの衛星契約が高すぎる(単身赴任中・2世帯で年額25,742円) NHK受信料については以前から様々な意見が出ていますが、日本で生活をする上では固定費のようなもので、電気ガス水道と同じように公益性が高く、支出をせざる…

JALマイル活動で節約

QRコード決済へのチャージは全部JALカードでマイルを貯蓄

QRコード決済へのチャージは全部JALカードでマイルを貯蓄 コロナ禍となり、飛行機に乗る機会が減っています。JGCの会員資格は年会費を支払えば維持出来ますので、飛行機が乗れる時に備えて今は陸マイラー活動です。 JALカー…

ソフトバンク経済圏

ソフトバンク経済圏に入場してみた(2022年4月~2022年10月)

今更ながらソフトバンク経済圏に入場 ドコモユーザーなのでソフトバンク経済圏はYahoo!ショッピングを利用する程度でしたが、PayPayサービスが開始後、PAYPAY祭り等ド派手なサービスに惹かれPayPay経済圏を利用…

電気代の節約術

単身世帯(一人暮らし)の電気代は2022年も平均2,700円以下です

一人暮らしの電気代は月平均2,700円で暮らせます 一人暮らしの平均の電気代は5,468円と言われています。年間で65,000円近い出費となります。単身赴任中なので、一人暮らし分の電気代も支払っていますが、電気代が高騰し…

電気代の節約術

2022年11月も東京電力従量電灯契約の燃料費調整単価は値上げ無し

2022年11月も従量電灯の燃料費調整単価は維持です 電気代が高騰しています。1年で一番電気を使う2022年8月の電気代は22,946円でした。東京電力のグラフは1ヶ月遅れの表示の為、9月が一番高いですが、それは8月の電…

マイカー生活の節約術

最大の節約術・マイカーを断捨離しました

マイカーの廃車は最大の節約術です マイカーは生活に欠かせません。自分も社会人になってから車を欠かしたことはありませんし、常にバイク・車と歩んできた人生です。ただ2022年物価高となり、単身赴任で生活費も圧迫され厳しい状況…

2022年

2022年9月度家計簿(単身赴任で赤字中)→486,184円

2018年1月から単身赴任生活が開始。単身赴任はお金がかかります。マイホームの維持に加えて、単身先の家賃・光熱費・通信費・交通費・生活備品・食費・・単身期間中は贅沢は出来ません。貯金も出来ません。苦しい支出が続いています…

2022年

2022年8月度家計簿(単身赴任で赤字中)→492,457円

2018年1月から単身赴任生活が開始。単身赴任はお金がかかります。マイホームの維持に加えて、単身先の家賃・光熱費・通信費・自動車代・生活備品・食費・・単身期間中は贅沢は出来ません。貯金も出来ません。苦しい支出が続いていま…

お気に入りサービス

ソフトバンクのあんしん保証パックを解約してスマホ保険に乗換

ソフトバンクのあんしん保証パックが少し高いので解約 iPhoneは本体も高いですが、保証も激高です。10万円近い端末を買ったと思ったら、保証料も高く、持ち続けるのが大変です。ただ日本においてはApple製品の優位性は高く…

電気代の節約術

2022年10月は東京電力の燃料費調整単価が高すぎるので従量電灯に戻します

2022年10月の燃料費調整単価が高い 電気代が高騰しています。1年で一番電気を使う2022年8月の電気代は22,946円でした。値上げの要因の一つが燃料費調整額です。燃料費の負担だけで3,822円です。 5年前は572…

電気代の節約術

2022年8月の電気代は節約困難です

2022年8月の電気代が高すぎる 節約道を続けて20年近くたちますが、今年の電気代は高すぎる。東京電力は使用月と請求月で1ヶ月ずれがあるので、9月の電気使用量は8月2日から9月1日となります。 5年前は572kwhを使っ…

お気に入りサービス

2022年度版・iPhone保証を見直して節約

AppleCare+が高すぎる iPhoneは本体も高いですが、保証も激高です。10万円近い端末を買ったと思ったら、保証料も高く、持ち続けるのが大変です。ただ日本においてはApple製品の優位性は高く、つい買ってしまいま…

DIYで節約

余った壁紙を天袋に貼ってリフォーム代を節約

余った壁紙を天袋に貼ってリフォーム代を節約 2004年8月に新築購入から18年が経過しました。もうすぐ20年ですので、色々傷んできます。住宅ローンは終わり自分の物になりましたので、これからは気兼ねなくリフォームできます。…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 24
  • >

カテゴリー

  • 電気代の節約術 84
  • マイカー生活の節約術 45
  • キャンペーン活用で節約 26
  • 通信費の節約・時代はスマホ 27
  • レジャー費用 21
  • 節税術(ふるさと・確定申告) 18
  • JALマイル活動で節約 21
  • DIYで節約 16
  • お気に入りサービス 14
  • 家計の管理方法 10
  • 食費の節約術 8
  • ガス代の節約術 8
  • 断捨離で節約&時間短縮 5
  • ドコモ経済圏 6
  • もったいない(MOTTAINAI) 5
  • 節約ゴルフ道 4
  • 家のお掃除術 4
  • ソフトバンク経済圏 4
  • マイクロソフト製品活用 3
  • クレジットカードで節約 5
  • 水道代の節約術 9
  • 住宅ローン返済やりくり 5
  • 医療費の節約術 3
  • 保険の節約 6
  • 節約10か条 3
  • 家計簿実績公開 124
    • 2023年 1
    • 2022年 5
    • 2021年 6
    • 2020年 7
    • 2019年 4
    • 2018年 8
    • 2017年以前の家計簿 93
  • explaindio(ホワイトボードアニメ) 3
  • 未分類 4

タグ

5G 120kwh ANA AUPAY iPhone JAL JALカード JGC QRコード決済 TEPCO もったいない アクアエナジー100 カーライフ ガス代 キャッシュレス キャンペーン ギガホプレミア ゴールドカード サクララウンジ ショッピングマイル スキー スマホ ソフトバンク ドコモ ペイペイ ポケットWIFI マイル 一人暮らし 割引 固定費 大阪ガス 家計簿 従量電灯 東京電力 満充電 無料 燃料費調整単価 燃費 節約 節電 羽田空港 規制料金 電気 電気代 駐車場

アーカイブ Archive

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年6月
  • 2007年4月
  • 2004年12月
  • 2004年8月
  • 2003年12月
  • 2003年1月
モッピー!お金がたまるポイントサイト

カテゴリー

©Copyright2025 主夫と主婦の節約知恵袋.All Rights Reserved.