iPhoneでドコモ&楽天のデュアルSIM運用節約術
ドコモiPhoneと楽天モバイルeSIMを1台で運用 2020年5月に楽天MINIを申し込みました。その後2020年6月に開通したので、2021年6月の開通日前日まで無料で使用が出来ます。とてもありがたいサービスです。i…
ドコモiPhoneと楽天モバイルeSIMを1台で運用 2020年5月に楽天MINIを申し込みました。その後2020年6月に開通したので、2021年6月の開通日前日まで無料で使用が出来ます。とてもありがたいサービスです。i…
Rakuten Hand(楽天ハンド)契約で差引4,999ポイント付与 今までの常識では信じられないキャンペーンが第4の通信キャリアである楽天モバイルで展開されています。無料で通信回線を使えるうえに、ポイントまでもらえま…
2020年度(令和2年度)も増税されています 社会人になって20年がたちますが、この20年は増税続きです。社会保険料の増加・配偶者特別控除の一部廃止・消費税拡大・中学生以下の子どもの扶養控除廃止・児童手当制限・所得控除枠…
2018年1月から単身赴任生活が開始。単身赴任はお金がかかります。マイホームの維持に加えて、単身先の家賃・光熱費・通信費・自動車代・生活備品・食費・・単身期間中は贅沢は出来ません。貯金も出来ません。苦しい支出が続いていま…
PAYPAY還元は依然として元気です。最近は一時の爆発的な還元が無くなったといわれていますが、そんなことはありません。年末のPAYPAY祭りは盛り上がりましたが、今は地域応援キャンペーンが盛り上がりをみせています。202…
節約の第一歩は収支の把握から 節約を初めて20年色々な事を試しましたが、節約は範囲が広い。全ての行動につながります。衣食住のあらゆるシーンで節約が出来ます。結果、コンテンツが増え何をやればいいのかわかり難くなってきました…
2018年1月から単身赴任生活が開始。単身赴任はお金がかかります。マイホームの維持に加えて、単身先の家賃・光熱費・通信費・自動車代・生活備品・食費・・単身期間中は贅沢は出来ません。貯金も出来ません。苦しい支出が続いていま…
キャンプ用品はふるさと納税でGET 2020年は例年以上にキャンプブームです。以前から行くことはありましたが、夏は海・プール、冬はスキー・スケート、秋は遊園地が基本レジャーなので道具はこだわりなくあるもので代用をしていま…
スタジオマリオは好きだけど高い・・ 子供の753や入学式等イベント時は写真館で写真撮影をしています。けど写真館って高いですよね。お店でアルバムを作ると4-5万ぐらいすぐにいってしまいます。両親にプレゼントをすれば7-8万…
コールマン ツーリングドームLXが壊れました 超PayPay祭りで買ったテントが一発目で壊れました。商品が届いて同封物を確認し、自宅から近くの無料キャンプ場で使用しましたが、当日は風が強く、テントが自立できないぐらいでし…
2020年洗濯機を11年ぶりに買い替えました。11年も経過したので、モーターの音はうるさくなり、いつか止まってしまいそうな予感があります。 洗濯機などの大型白物家電はどれも10万単位の出費です。小物家電はちょくちょく買替…
2018年1月から単身赴任生活が開始。単身赴任はお金がかかります。マイホームの維持に加えて、単身先の家賃・光熱費・通信費・自動車代・生活備品・食費・・単身期間中は贅沢は出来ません。貯金も出来ません。苦しい支出が続いていま…
2018年1月から単身赴任生活が開始。単身赴任はお金がかかります。マイホームの維持に加えて、単身先の家賃・光熱費・通信費・自動車代・生活備品・食費・・単身期間中は贅沢は出来ません。貯金も出来ません。苦しい支出が続いていま…
キッチンの混合水栓が水漏れしました 新築購入(2004年)から16年が経過し色々壊れてきています。16年も経過すれば壊れますが次々と壊れるので出費が痛い。 1か月前には渡辺製作所のレンジフードのスイッチが壊れました。アマ…
通信費はモバイルルーターの活用で節約可能 年々高騰する通信費。2019年の通信費(携帯電話・家のネット回線2件・NHK・動画配信サービス・郵便代)が28万5,000円となりました。苦しいです。単身赴任で2世帯分の負担をし…
巣ごもり中に断捨離します 2020年はコロナでお出かけが出来ず、家の中で巣ごもり生活ですね。転勤の地方行脚からマイホームに戻って3年が経過し、不要な物も増えてきました。転勤族で家族3人60平方メートルから120平方メート…
なぜ自分でエアコンを掃除するのか 暑い季節が近づくとエアコンの電気代が気になります。エアコンは家庭の電気消費量の25%を占める大物です。特にひろりん家では冷暖房に使用していますので気になります。いかにメンテナンスして電力…
月の携帯料金3台12,000円を目指します 2020年5月の携帯料金が家族で14,179円。4年前は10,000円だったので、いつのまにか1.4倍に増えています。通信費はどこの家庭でも悩みの種だと思いますが、ひろりん家も…
2018年1月から単身赴任生活が開始。単身赴任はお金がかかります。マイホームの維持に加えて、単身先の家賃・光熱費・通信費・自動車代・生活備品・食費・・単身期間中は贅沢は出来ません。貯金も出来ません。苦しい支出が続いていま…
2018年1月から単身赴任生活が開始。単身赴任はお金がかかります。マイホームの維持に加えて、単身先の家賃・光熱費・通信費・自動車代・生活備品・食費・・単身期間中は贅沢は出来ません。貯金も出来ません。苦しい支出が続いていま…