2023年 マイカーの維持費(BMW X4 )
2023年マイカー維持費(BMW X4) 車は金食い虫です。ただ便利なので手放せません。なんとか出費を抑える為にどれぐらい掛かるのか記録をとっています。 マイカーはBMW X4 2017年モデルです。全長 4,680m…
2023年マイカー維持費(BMW X4) 車は金食い虫です。ただ便利なので手放せません。なんとか出費を抑える為にどれぐらい掛かるのか記録をとっています。 マイカーはBMW X4 2017年モデルです。全長 4,680m…
Amazon(アマゾン)の対応が気持ちよかった 日本人の半数近くが加入していると言われている、サブスクリプションサービスがAmazon Primeです。リリース直後はわざわざ必要あると懐疑的でしたが、送料無料で小物を送料…
電気代は落ち着き傾向・・・値上ラッシュですが値下げの製品も 2023年秋。政府の激変緩和措置(1kWhあたり7円で2,562円割引)も9月使用分で終了の予定が、2023年12月末まで延長で一安心です。1kWhあたり3.5…
サクララウンジの改善活動・翠ジンが配置されました コロナ禍以降JALのサービスは改悪傾向です。コロナで大幅減便となり収益が厳しい状態は理解できますが、コロナの影響は多くの企業が受けています。 アフターコロナ(5類に移行し…
飛行機が遅延する事はたくさんありますので事前準備を 2023年9月15日、雷の影響で地上での航空機の誘導や荷物の積み降ろしなどを行うグランドハンドリング作業が中止となり全国の便で大幅遅延が発生しました。 羽田からの便が無…
旧型BMW F26型 X4でリッター11kmの燃費を目指す ガソリン高騰に耐えきれません。土日のレジャー利用ですが、2023年8月は2回給油して22,031円・121㍑・ガソリン単価は181円です。1㍑10円の補助金とし…
値引施策は2023年12月末まで延長・アクアエナジー100はいつまでお得? 2023年秋。政府の激変緩和措置(1kWhあたり7円で2,562円割引)も9月使用分で終了の予定が、2023年12月末まで延長で一安心です。1k…
燃料油価格激変緩和補助金は12月まで延長が決まりました ガソリン高騰に耐えきれません。土日のレジャー利用ですが、2023年8月は2回給油して22,031円・121㍑・ガソリン単価は181円です。1㍑10円の補助金として、…
スノーボードブーツは長く使わないともったいない(MOTTAINAI) いまから約40年前に公益社団法人ACジャパン(制作電通大阪)から食べ物を粗末にするとこに現れる「もったいおばけ」というシュールなお化けが生み出されまし…
値引き施策終了迫る・新電力会社で選ぶべきはCDエナジーダイレクト 2023年夏。落ち着いていた電気代ですが、エアコンフル稼働で8月利用分(9月請求分)は20,000円の見込みです。心がザワザワします。政府の激変緩和措置(…
ガソリン代の高騰が家計を直撃しています 現状ガソリン代には補助金が出ていますが、2023年以降補助の割合がさがり、ガソリン、軽油、灯油、重油 で10.2円しか補助金が出ていません。その為、ガソリン代の実質負担額が上昇して…
築19年の混合水栓(MYM)が壊れました 新築戸建購入(2004年)から早19年。浴室の混合水栓のお湯の温度ですが、冷たくなったり熱くなったり温度調整がきかなくなりました。 シャワータイムはミストを楽しんだり疲れを取る時…
ENEOSでんきVプランも遂に値上 2023年夏。落ち着いていた電気代ですが、エアコンフル稼働で8月は20,000円の見込みです。心がザワザワします。政府の激変緩和措置(1kWhあたり7円で2,562円割引)も秋には終了…
ガソリン代の高騰が家計を直撃しています 現状ガソリン代には補助金が出ていますが、2023年以降補助の割合がさがり、ガソリン、軽油、灯油、重油 で10.2円しか補助金が出ていません。その為、ガソリン代の実質負担額が上昇して…
値引き施策終了迫る・新電力会社で選ぶべきはCDエナジーダイレクト 2023年夏。落ち着いていた電気代ですが、エアコンフル稼働で8月利用分(9月請求分)は20,000円の見込みです。心がザワザワします。政府の激変緩和措置(…
やはりENEOSでんきは選ばれていました 2023年春以降電気代は落ち着き始めました。政府の激変緩和措置(1kWhあたり7円で2,562円割引)のおかげも大きいですが、2023年6月の電気代は366kWh利用して9,40…
タイヤ交換はネット一択。路面店と倍の価格差があります 2023年夏タイヤ交換の一大イベントを実施しました。最近は何でも値上げですが、タイヤも例外ではありません。 最大手のブリジストンは2022年4月・2022年9月・20…
新電力家庭用小売上位10社の中で最安の会社をコツコツ調査 2023年春以降電気代は落ち着き始めました。政府の激変緩和措置(1kWhあたり7円で2,562円割引)のおかげも大きいですが、2023年6月の電気代は366kWh…
レーダー探知機は長く使わないともったいない(MOTTAINAI) いまから約40年前に公益社団法人ACジャパン(制作電通大阪)から食べ物を粗末にするとこに現れる「もったいおばけ」というシュールなお化けが生み出されました。…
新電力家庭用小売上位10社の中で最安の会社をコツコツ調査 2023年春以降電気代は落ち着き始めました。政府の激変緩和措置(1kWhあたり7円で2,562円割引)のおかげも大きいですが、2023年6月の電気代は366kWh…