2023年版・省エネ家電買替支援が自治体で実施されています(東日本編)

2009年当時は年間消費電力量360kWhと宣伝(13年後は522kWh)

2009年12月に123,400円(日立・R-S47YM・465㍑)で冷蔵庫を買いました。転勤族の為、ビッグ&スリムというキーワードに惹かれ家電量販店で買いました。早13年故障なく使えています。

スリムなのにたくさん入ります。とても便利で、壊れる様子もありませんので使い続けています。

ただ形あるものは経年劣化します。新品当時はそのスペックでも何年も使っていると経年劣化し性能が落ちてきます。マイカーも既に製造から14年経過していますが、加速が以前ほど得れなくなっています。

カタログをみると年間電力使用量360kWhなので、1日約1kWh、電気単価34.3円をかけると年間12,348円です。月1,029円なので意外と安い。1日34.3円です。

冬場で室温が低いので、夏場より電気使用量は少なくなりますが、実際に一日あたりいくらの電気代がかかっているのかワットチェッカーで計測してみます。

2009年製465㍑の実際の電気料金は1日48.8円(カタログの1.44倍)

実際に計測してみたらカタログ値とは全然違います。やはり劣化しています。29.5時間で1.75kWhの電力を消費していました。29.5時間で割って24時間をかけると1日で1.42kWhで48.8円になります。冬場でこの金額ですので夏場はもっとかかりそうです。

カタログだと年間360kWhですが、13年使用後の実測値は年間518kWhの見込みです。カタログ値の1.44倍です。2023年1月の電気単価34.3円をかけると年間で17,778円です。12,348円だと思っていたのにショックです。5,430円も年間で違っていました。

後継機種は470㍑と容量が5㍑増えていますが、年間の電気使用量は269kWhしか使いませんので、電気代は9,227円です。今と比べると年間で電気代の差が8,551円。冷蔵庫の年間電気使用量が500kWhを超えているのは衝撃です。

10年で約85,000円の差分があります。465㍑の冷蔵庫は15万以上しますので購入するには勇気がいりますが、買替を検討します。今は多くの自治体で省エネ家電の購入に対して補助金を交付していますので購入のチャンスです。



人間の努力には限界があります

単身赴任先は月平均73kWhという一人暮らしを差し引いても節電が過ぎている状態です。

一人ならお風呂に入った後にパジャマではなく、ワークマンの防寒パンツで過ごしていても問題ないですが、全ての人が出来る事ではありません。お風呂に入ったら薄着でリラックスされたい人も多いと思います。

節電しすぎると疲れますので、補助金として貰えるものは貰って文明の進化に頼るのもよいかと考えます。(好きな人は節約しても疲れません。自分も少ない電気量に喜びを感じます。)

自治体から省エネ家電買替で補助金(ポイント)がもらえます

2022年から始まった電気の高騰を受け、地方自治体も支援に乗り出しています。昔家電エコポイント制度なるものがありましたが、省エネ家電に買い替える事で自治体から補助金(ポイント)がもらえます。

エアコン・冷蔵庫・テレビを対象としている自治体が多いですが、LED電球や電気温水機器を対象としている自治体もあります。

これはチャンスです。新しい家電を買い替える必要はありませんが、古い家電を使っている人はチャンスです。市町村で開催をしているケースもありますが、都道府県単位の開催を確認してみました。(2023年2月5日時点の情報)

  1. 北海道(人口520万人)→開催無し
  2.  青森県(人口 124万人)→開催無し
  3.  岩手県 (人口121万人)→開催無し
  4.  宮城県 (人口230万人)→開催中・2023年3月12日まで・抽選で5,000名に20,000円商品券
  5. 秋田県(人口96万人)→2023年3月から開催予定
  6. 山形県(人口107万人)→開催無し
  7. 福島県(人口183万人)→開催予定・ 2023年2月27日〜7月20日・最大80,000ポイント還元
  8. 茨城県(人口287万人)→開催無し
  9. 栃木県(人口193万人)→開催中・2023年2月15日まで・最大30,000ポイント還元
  10. 群馬県(人口194万人)→開催無し
  11. 埼玉県(人口734万人)→開催無し
  12. 千葉県(人口628万人)→開催中(当面の間)・最大30,000ポイント還元
  13. 東京都(人口1,404万人)→開催中・2024年3月31日まで・最大19,000ポイント還元
  14. 神奈川県(人口924万人)→開催無し
  15. 新潟県 (人口220万人)→開催無し
  16. 富山県 (人口103万人)→開催無し
  17. 石川県(人口113万人)→開催無し
  18. 福井県(人口77万人)→2023年1月20日終了
  19. 山梨県(人口81万人)→開催無し
  20. 長野県(人口208万人)→開催中・2023年8月31日まで・・最大80,000ポイント還元
  21. 岐阜県 (人口198万人)→開催無し
  22. 静岡県(人口363万人)→開催無し
  23. 愛知県(人口754万人)→ 開催無し
  24. 三重県(人口177万人)→開催中・2023年2月28日まで・・最大30,000ポイント還元

自分が住んでいる都道府県で実施してなくても市町村で開催をしているケースもありますので、市町村のホームページは要チェックです。ただ市町村単位だと予算に早々に達するケースもありますのでタイミングが重要です。(早い者勝ち)

総務省の統計データを見てみると比較的財政が安定している自治体で開催されているようです。

例)長野県の省エネ家電買替補助金(ポイント)・2023年8月31日まで

省エネ家電買替で最大80,000ポイントという大盤振る舞いをしているのは長野県です。

スキー場が多く、冬場はとても冷え込みますので、県民にとっては大歓迎の施策です。

エアコン・冷蔵庫・テレビを対象としている自治体が多い中で、電気温水機器や照明も対象となっています。

3.6kw以上のエアコンで最大40,000ポイント還元されます。凄すぎる。冷蔵庫も3人以上の世帯なら451㍑以上になると思うので、40,000ポイント還元が狙えます。

ポイントの受領方法

  1. 対象の店舗で省エネ家電を購入する
  2. 申請に必要なチケットを店舗から貰う(忘れないように)
  3. 申請フォームにアクセスして申請する
  4. 申請後承認が通るとメールが来るのでキャッシュレスポイントと交換

動画で解説