2021年やっとドコモギガライトを契約しました
iPhoneを分割で買っていた為、月々サポートの適用維の条件としてシェアパックを維持してきました。
iPhoneは高額な為、なかなか一括で買う勇気が出ませんが、分割にした事でサポート維持の縛りがでてしまい、2年間プラン変更を選択する事が出来ませんでした。
やはり分割契約は極力やるもんではないですね。家は一括では買えませんので止むを得ないと考えますが、マイカー・リフォーム・教育ローンなどには頼らず一括清算でいこうと今更ながら感じました。
2021年4月末でやっと分割払いが終わり、サポートが無くなりましたので早速プランを変更します。時代はahamoですが、キャリアアドレスを長く使っているので迷いなくギガライトに変更します。
変更前の料金月額13,000円の内訳(3台分)
項目 | 金額 | コメント |
シンプルプラン(スマホ) | 980円×2台+1,700円×1台 | 通話料実費 |
パケット定額料(シェア) | 6,500円 | シェアパック5(5G) |
シェアオプション定額料 | 1,000円 | 削除不可 |
SPモード利用料 | 300円×3台 | 削除不可 |
端末等代金分割支払金 | 3,267円 | 削除不可 |
月々サポート適用額 | ▲3,267円 | 2021年4月30日まで |
eリビング割引 | ▲60円 | 請求書不要 |
合計(+消費税) | 12,000円(税込み13,200円) |
ひろりん家は毎月20ギガも使わずつ、使っても携帯は3ギガ程度なので、ギガライトに変更します。
変更後の料金月額9,500円の内訳(3台分)
項目 | 金額 | コメント |
ギガライト | 1,980円×3台 | 2台は1ギガ制限設定 |
5分かけ放題 | 770円×1台 | |
ステップ3差額 | 2,000円 | 1台は制限無し |
合計(+消費税) | 8,710円(税込み9,581円) |
今までは家族で5ギガを節約してきましたが、単独のプランになりましたので親の携帯は1ギガ制限をかけました。(楽天モバイルのSIMをデュアルSIMで通信中)子供は使っても5ギガぐらいと試算しています。
シンプルになりましたが、変更前が分割サポート込みで13,000円を支払っていましたので、プランを変更して3,500円の節約になりました。満足です。シンプルな料金体系はいいですね。
Dカードゴールドを保持しているので、利用料金の10%がDポイントで還元されます。利用料金が8,710円として1,000円単位切り捨てで800ポイントの還元です。年間で9,600円なのでカード年会費11,000円に少し足りません。残念。JALサクララウンジの無い空港のラウンジを年10回は使うので、そこで年会費のもとを取る事とします。
ドコモギガプランに加入するとアマゾンプライムが1年無料
ギガライトにするだけで安くなるのでとても嬉しいのですが、ドコモのギガプランに契約するとAmazonプライムが1年間無料で付いてきます。
2019年1月から提供されているサービスですが、インパクト大です。今まで少額の買い物は送料がかかるので控えていました。
Amazonプライム会員なら送料無料で注文できます。自分の一押しはYahoo!ショッピングですが、アマゾンは大量の商品を扱っているのでニッチ商品も買えます。しかもプライム会員なら特典満載。Amazonプライムがついてくるとは思わなかったので得した気分です。
- お急ぎ便が何回でも送料無料
- primeビデオが見放題(ネットフィリックスを解約しました)
- primeミュージックが聞き放題(Dヒッツを解約しました)
- Amazonフォトでスマホのバックアップ無制限
年会費は4,900円かかりますがもとは取れるサービスだと思います。今回はドコモギガライトに契約する事で無料で1年使えますので、1年たったら継続をするか考えます。とりあえず活用させて頂きます。
2021年11月30日にアマゾンプライム1年無料サービスは終了しました。残念。